温泉旅館 いこい荘

奥洞爺温泉郷 > 名湯の宿たち > 温泉旅館 いこい荘

温泉旅館 いこい荘
自家精米と自家製野菜が味わえる洞爺湖畔の温泉宿

洞爺湖・昭和新山など自然に囲まれ24時間入浴可のかけ流し天然温泉!自家農園の有機野菜と有機米を使った田舎風家庭料理も好評。有珠山の溶岩プレートで食材を焼く名物溶岩焼きは余分な脂を取りヘルシー!(じゃらんより)じゃらん予約サイトへじゃらん予約サイトへ

温泉旅館 いこい荘温泉旅館 いこい荘

一店逸品

奥洞爺御膳・・・奥洞爺牛と地の野菜の溶岩焼き 8,000円~

奥洞爺牛と地の野菜の溶岩焼き奥洞爺牛と地の野菜の溶岩焼き
奥洞爺牛壮瞥産野菜有珠火山溶岩プレート焼き

名物料理「溶岩焼き」火山の恵み、有珠山の溶岩を固めたプレートで焼き、ポン酢でいただく名物料理「溶岩焼き」

InformationInformation

建 造 木造2階建
温 泉 源泉100%掛流し、大浴場 午後3:00~翌朝9:00
泉 質 含芒硝食塩泉 
部 屋 数 和室9、洋室1(バストイレ付)
収 容 数 35名
室内設備 TV、冷蔵庫、暖房、洗浄機付トイレ(洋室、和室5室)
※和室4室は共同トイレとなります
館内施設 大広間、自販機
食 事 名物溶岩焼きはプラス500円(要予約、2名様より) 
IN/OUT チェックインPM3:00/チェックアウトAM10:00
駐 車 場 無料(乗用車20台以上)
日帰入浴 350円 (休憩所・・・・・・フロント横) 
宿泊料金 1泊2食  大人:6,450円~/子供:4,200円~
そ の 他 宴会プラン:3,000円~(飲物持込可・飲物込有 

温泉&施設


↓写真をクリックして拡大してご覧下さい

洞爺湖を一望する客室

Rooms

1階洋室(ツインベッド)1室と、2階和室9室のうち6室の眺望は洞爺湖です。朝目覚めたら、カーテンを開けてみてください。鏡のように凪いだ湖面に中島が幻想的に浮かぶ、そんなシーンが広がっているかもしれません。

明るく清潔をモットーにした入浴空間

Hot Springs

含芒硝食塩泉の泉質は、外傷・動脈硬化・湿疹・婦人病・火傷などに効能があるといわれています。チェックイン時刻の午後3時から翌朝9時まで、ゆったりご入浴できます。

名物「溶岩焼き」

 いこい荘の裏にある広大な農園から採れた野菜や果物と、内浦湾産の魚介類をあわせて、当宿自慢の「溶岩焼き」を。有珠山の溶岩が冷えて固まった石板で焼く当宿自慢の料理です。石板の遠赤外線効果で野菜は風味を保ち、肉も柔らかく、ポン酢であっさりいただきます。

ページトップへ

Owner's AppealOwner's Special
オーナーのこだわり

NEW特典! ただいま[奥洞爺御膳]に、[奥洞爺名物かぼちゃアイス]進呈!

奥洞爺名物かぼちゃアイス

link08_251.png都会では絶対に体験できないアクティビティー! それは、宿の料理で提供している有機野菜や果物、有機米を栽培する広大な自家農園「いこいの園」を散歩すること。来るたびに表情の変わる野菜や果物たちと接し、土の香りに包まれれば、癒されること間違いなしです。


link04_402.png朝は、この自家農園「いこいの園」からの採れたての朝野菜による「いこい荘流スローフード」を心ゆくまでお楽しみ下さい。当宿自慢の料理「溶岩焼き」の詳細はこちら>>

INFORMATIONAddress
所在地・予約・問合せ

公式サイト【旬菜宿房 いこい荘
予約サイトじゃらん予約じゃらん予約楽天トラベル
住所・ご予約・お問合せ

【住所】 〒052-0103 北海道
      有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉83番地
【代表】 阿野 光弘
【TEL】 0142-75-2522

MAP&ACCESSMap&Access
地図・交通

交通

札幌から国道230号線で中山峠を越え、喜茂別、留寿都を経由して洞爺湖方面へ。洞爺湖温泉街を過ぎ、昭和新山へ向かう途中の温泉街が壮瞥温泉。
又は、道央自動車道を利用、伊達ICで下りて、洞爺湖方面へ。昭和新山を経由して洞爺湖温泉街へ行く途中にいこい荘があります。

バス時刻表バス時刻表バス時刻表札幌(230号)→約2時間
函館(5号)→約3時間
千歳(美船峠)→約2時間
伊達IC(道央道)→約20分

道南バス
壮瞥温泉停留所下車すぐ前。