奥洞爺温泉郷は、洞爺湖の奥に位置する名湯地、壮瞥温泉、蟠渓温泉、北湯沢温泉の総称です

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

奥洞爺温泉郷事業所 壮瞥町商工会

壮瞥町商工会

〒052-0101
北海道有珠郡壮瞥町滝之町286-56
TEL:0142-66-2151
FAX:0142-66-2711
http://www.sobetsu-shokokai.jp/

壮瞥町商工会 大滝支所

〒052-0301
北海道伊達市大滝区本町103-4
TEL:0142-68-6353
FAX:0142-68-6920

壮瞥町商工会

壮瞥町商工会 大滝支所

平成25年度 奥洞爺スイーツ開発プロジェクト事業

ダークホースかぼちやを使ったスイーツ色々

奥洞爺産ダークホースかぼちやのスイーツメニューが続々登場!

奥洞爺スイーツプロジェクト “黄色のつぶやき”

農産物や畜産物など食材の宝庫である奥洞爺地域にあって、中でも2013年の秋冬は、
こだわりのダークホースかぼちゃを使ったスイーツ開発のプロジェクトを立ち上げました。
その名も、“黄色のつぶやき”。

ダークホースかぼちゃとは?!

ダークホースかぼちゃダークホースかぼちゃの花咲く2005年11月に登録された比較的新しい西洋かぼちゃの品種です。
特長は、表面の皮の色が濃黒緑色でハート型をしている外観と、
甘味が強く強粉質で、栗の様にホクホクしているその食味です。
なんとその甘さは、メロンより甘い糖度以上! 奥洞爺温泉郷では、その甘さを生かした「奥洞爺スイーツ」を開発しました。

ダークホースかぼちゃヒストリー

ダークホースかぼちゃヒストリー

ダークホースかぼちゃ生産者の【こだわり】

奥洞爺かぼちゃの生産者は、エコファーマー認定者。奥洞爺かぼちゃの生産者は、エコファーマー(※)認定者です。
かぼちゃの栽培期間中は農薬を使用しません。

健康なかぼちゃを生産するため、手間の掛かる輪作と有機栽培を徹底させ、熟成期間を45日以上確保して、糖度の高いかぼちゃを生産しているのです。

※エコファーマーとは、堆肥等施用技術、化学肥料低減技術、化学農薬低減技術を持った農業生産方式の導入に関する計画を都道府県知事に提出して、認定を受けた農業者の愛称です。

【奥洞爺温泉郷とは?】
壮瞥町と伊達市大滝区内を流れる長流川沿いの壮瞥温泉・蟠渓温泉・北湯沢温泉という
泉質の異なる3つの温泉の総称です。そのエリアを奥洞爺と定めました。

※奥洞爺温泉郷(okutoya.com)のホームページ内に記載されている価格は全て参考価格です。

ページトップへ

奥洞爺温泉郷公式キャラクター「うまえもん」   奥洞爺温泉郷加盟施設

mapmap

温泉宿   温 泉 宿   温泉宿

壮瞥温泉

湖畔の宿 洞爺かわなみ
ホテル 中の島
温泉旅館 いこい荘
ペンション おおの

蟠渓温泉

旅館 蟠岳荘
ばんけい温泉 湯人家

北湯沢温泉

温泉民宿 たかはし

飲食店   飲食店   飲食店

レストハウス梓
レストランおおでら
奥洞爺牛の店サウスポー
手打ちそばお食事処たかはし
居酒屋木こり
食事処 和楽来

土産・直売所   土産・直売所   土産・直売所

モトヤ食品(しいたけ直売所
有珠山ロープウェイ
農産物直売所サムズ

事 業 所   事 業 所   事 業 所

その他のキャンペーン   その他のキャンペーン

一店逸品   ”一店逸品”

泊まって無料のお湯めぐり泊まって無料のお湯めぐり泊まって無料のお湯めぐり泊まって無料のお湯めぐり"一店逸品"提供宿と料理店の一覧です。
プリントして旅のお供にお持ちください。詳細を見る詳細を見る


お知らせ湖畔の宿 洞爺かわなみは、改装のため現在休業中です(2018年5月26日現在)。

「泊まって無料のお湯めぐり」をご利用いただき、ありがとうございました。この企画は、平成27年10月31日までとして当面の間、中止させていただきます。この後、再企画後、再開したいと思いますのでしばらくの間ご了承下さい。

リンク

洞爺湖有珠山ジオパーク
壮瞥町の観光情報
そうべつ観光協会
壮瞥町商工会
昭和新山国際雪合戦
伊達市の観光情報
だて観光協会